社長の毎日ブログ
2025.06.30 (Mon) 07:14
感謝状を講話者に
NO447
き 気軽に話し掛けやすい雰囲気があり
し 親身になって瞬時に対応してくれる
た 頼りがいがある男で
つ 積み重ねてきた努力と経験で
や 役立つ事が出来るように日々邁進する!
2025.06.24 (Tue) 07:06
感謝状を講話者に

NO446
や 山を目の前にした時に
ま またとないチャンスと思い
な 仲間を信じ自分を信じて
か 可能性を信じて進む事に意味がある
ひ 光の先に見える景色を見てみたいという
ろ ロマンが人に力を与えて
あ 諦めずに歩み続けたという
き 貴重な経験が必ず人生の役に立つ!
目標を持って、それを皆んなと共有して一緒に達成したいと仲間に思わせる事が出来たら最高だと思います。
仲間が同じ方向に向かって進めたら大きな力になります。そういう気持ちにさせる事が出来るかどうかがリーグの役割だと思います。
大きな目的を掲げる事によって最も苦労して大変な思いをするのもリーグです。それが分かっているからこそ、そして達成出来る自信がないと大きな目標を掲げる事が出来ない。
2025.06.16 (Mon) 07:21
感謝状をお客様に

NO445
に ニ児の父親から三児の父親になり
し 幸せの種がまた一つ増えました
だ 大事な家族との時間を大切にして
こ 好奇心一杯に何事にも感動できる
う ウキウキした毎日を過ごして
き 決めたことを継続していく充実した人生を
2025.06.15 (Sun) 22:08
感謝状を講話者に

NO444
ひ 人として生まれ落ちたこの世には
ろ 論理的に考えても
納得出来ない事があるけれども
せ 責任は全て自分で受け入れると決めて
ゆ 悠然と構えて行動していると
り 理不尽な出来事さえも許せて感謝に出来るか カッコいい自分になれる!
娘時代に親から信じられない様な扱いをされたと以前の講話でお聞きしました。それがもし自分だったらどうなっていただろうと考えると、彼女はとても強い女性だと思いました。
絶対に許せないと思われる親に対からされた事が、逆に自分と娘との関係が悪くなった時に気づいたのだと思います。親との関係が娘との関係に似ていると。気づかないうちに同じ思いをさせていたのかもしれません。
そのことに気づいて、娘との関係が改善された時に、親との関係も改善されたのでは無いかと思います。
理不尽な親を許せて感謝に変えることが出来た彼女はカッコいいと思います。
2025.06.09 (Mon) 08:13
名前感謝状を講話者に

NO443
ふ 福光屋が四百年続いてこれたのも
く 工夫と挑戦の連続の結果だとすれば
み 未来への道を切り拓いていくのは
つ 常にチャレンジ精神を忘れずに
た 大切な受け継がれてきた伝統を守り
い 今の時代に求められているものを
ち 直感力と可能性を信じて
ろ 老若男女世界中の人からも好まれて
う 受け入れられる日本酒に育てていくこと!
400周年を迎えるという福光屋さん。14代目としては、受け継いでいく覚悟と先祖に対する思いが並大抵ではないと思います。
長く続いてきたからといっても、これからも続くと言う保証全くない。だからこそ、常に今の時代に求められるものを追求して、挑戦していくしかないと思います。そんな事を思って作らせていただきました。