社長の毎日ブログ
2024.12.15 (Sun) 23:02
講話者に
NO397
の 望む未来に向かって明るく元気に
と 等身大の自分を曝け出して
素直に真っ直ぐに
え 笑顔と人懐っこさで誰からも好かれる
み 魅力を活かして袖すり合う他生の縁を
大切にして 出逢った人の幸せを願って!
講話者は知り合いなので、それなりに雰囲気は分かっているのである意味作りやすかったりします。
2024.12.14 (Sat) 12:50
研修で出逢った方に
NO396
き 規則正しく勤勉に
む 難しい仕事も喜んで引き受けて
ら 辣腕を振るう
ひ 必要とされている事に感謝して
ろ 労苦を惜しまずに働く時に
や やり甲斐と生き甲斐を感じて
す 素晴らしい世界へと広がっていく
研修で出逢った同室の方に、年は私の一つ下との事ですが、元は自衛隊出身で、定年後はクリニックの事務をされているとのこと。
2024.12.12 (Thu) 21:42
お客様に
NO395
さ 爽やかな笑顔で楽しく喜んで
わ ワクワクしながら毎日を
だ 誰かの役に立つのが嬉しくて
け 建設的に謙虚に感謝して生きられたら
い いつの日か生き様になっていって
こ 心は伝わり道は拓けていく!
2024.12.12 (Thu) 05:16
講話者に
NO394
あ 合(粟)する事で新しいものが
生み出されて
わ 若い人が野々市に住みたいという思いが
た 高(貴)まっていって話題になり
か 家族が安心して幸せに暮らせる街だと
あ 明ら(晃)かになっていき
き 気に入った大好きな故郷になっていく!
野々市市長に作る3作目の感謝状。前回と同じ内容にならない様に、今回は講話のテーマとは関係なく、市長の名前を文章に取り入れました。
市民協労の街づくりと言うテーマから、市民と行政が協力して街作りをするという事は、二つの力が合一する事によって生命やあらゆるものが生み出されていくことから、合わさるを合わする、粟するですと掛けております。
高まるは、貴⭕️ともいえます。
明らかになって、晃かになってという、明るく輝く未来を予感させます。
2024.12.11 (Wed) 19:48
お客様に
NO393
く 口笛がつい出るように家事や子育てを
くろうとはひとつも思わずに楽しんで
だ 大好きな家族の為に喜んで
ひ 陽だまりのように温かい家庭を目指して
な 七色のアーチを描いたような
こ 幸福なファミリーを育てていく。
お客様のお宅を訪問しましたら、お人形の様に可愛い女の子がいました。幸せそうな家族の姿から浮かんだ言葉です。